年末年始休業と定期報告書事務について
●年末年始休業について
休業日 令和5年12月28日(木)正午 から 令和6年1月4日(木)まで
12月28日(木)は年内集計作業を行うため定期報告書の受付・相談業務はご遠慮願います。
1月5日(金)午前9時から通常業務となります。
●定期報告書事務について
誠に勝手ながら12月15日(金)到着分までの書類を年内受付(12月中)とさせていただきます。
年末に近づくにつれ提出件数が多くなります。お早目の提出をお願いします。
なお、それ以降に年内の受付が必要な定期報告書については、事前に各担当までご相談ください。
特定建築物・建築設備・防火設備 担当 電話 048-865-0391
昇降機・遊戯施設 担当 電話 048-865-2256
令和5年11月1日更新
(一財)日本建築防災協会主催「令和5年度特定建築物定期調査業務スキルアップWEB講習」について
この度、一般財団法人日本建築防災協会主催「令和5年度特定建築物定期調査業務スキルアップWEB講習」が開催されます。
同講習に関する詳細については、こちらをご覧ください。
一般財団法人日本建築防災協会 ホームページへのリンクです。
なお、上記についてのお問い合わせ先は 、一般財団法人日本建築防災協会 特建スキルアップ講習係
(TEL:03-5512-6451)となります。
令和5年9月29日更新
「建築設備定期検査業務基準書2023年版」について
この度、一般財団法人日本建築設備・昇降機センターより、「建築設備定期検査業務基準書2023年版」として改訂版が6月30日に販売されました。
※「業務基準書」の販売については、こちらをご覧ください。
一般財団法人日本建築設備・昇降機センター ホームページへのリンクです。
なお、上記についてのお問い合わせ先は 、一般財団法人日本建築設備・昇降機センター 企画部
(TEL:03-3591-2427)となります。
令和5年11月1日更新
令和5年4月1日施行の定期検査報告関連改正告示に伴う様式変更について
「建築物の定期調査報告における調査及び定期点検における点検の項目、方法及び結果の判定基準並びに調査結果表を定める件」、
「建築設備(昇降機を除く。)の定期検査報告における検査及び定期点検における点検の項目、事項、方法及び結果の判定基準並びに検査結果表を定める件」
の一部を改正する告示が令和5年4月1日に施行となりました。
埼玉県内全ての特定行政庁において、令和5年6月1日以降の調(検)査日の報告書について新様式を使用することになりました。
つきましては、同日以降調(検)査される場合は新様式にてご提出くださいますようお願いいたします。
今回の様式変更に伴う新様式は、特定建築物は「調査結果表」、建築設備は「検査結果表(換気設備)」、別表1及び別表2です。
新様式は「報告用紙ダウンロード」のページ(こちら)より、ダウンロードができます。
令和5年5月9日更新
報告済証における調査員並びに検査員押印欄の廃止について
特定建築物、建築設備、防火設備定期報告書を提出いただいた際に発行してる「報告済証」について、
社会的な押印廃止の状況や皆様の事務負担軽減等の観点から、令和5年度の受付分より調査員並びに検査員
の押印欄を廃止しました。
なお、従来通り押印されても差し支えありません。
令和5年4月20日更新
特定建築物・建築設備・防火設備定期報告書作成要領の掲載について
令和4年度 定期報告実務要領講習会参加者名簿について
定期調査・検査報告書様式(Excel)を開いた際にマクロがブロックされる件について
当協会ホームページから特定建築物、建築設備及び防火設備定期報告書様式(マクロ付Excelファイル)をダウンロード後、ファイルを開いた際にエラーが表示されてブロックされる(マクロを有効化できない)事象が発生しています。
現在、判明している対応策はこちらをご覧ください。
令和4年11月30日更新
昇降機定期検査報告書作成要領の掲載について
建築物の定期調査報告における調査方法・判定基準の一部改正について
別表二 建築物の外部 令和4年4月1日施行
別表五 避難施設等 令和5年1月1日施行
令和4年1月25日更新
受付について
定期報告書は、建築安全協会に郵送等でご提出ください。
※持参された場合は、お預かりとさせていただきます。
■送付先-----------------------------------------------------------------------------
〒336-0031 埼玉県さいたま市南区鹿手袋4-1-7 建産連会館内
(一財)埼玉県建築安全協会 定期報告担当宛て
--------------------------------------------------------------------------------------
詳細は、お知らせと新着情報をご参照ください。
ご提出の際は「送付明細書」を同封してください。
様式は、本会ホームページ内「報告用紙ダウンロード」をご参照ください。
埼玉県建築安全協会からのお知らせと新着情報!
建築物の所有者・管理者の皆様へ。
構造耐力、防火、避難施設の安全確保は万全ですか。
一般財団法人埼玉県建築安全協会は、定期報告の対象となる建築物等を所有者又は管理者の方に定期報告制度の周知、定期調査・検査業務を行う資格者の名簿を作成し公開するとともに、資格者に対する講習会などを行っています。
※都道府県によって定期報告の対象物件等が異なります。詳しくは、建築安全協会までお問い合わせ下さい。